これからの軽貨物会社の在り方

これからの軽貨物会社の在り方

みなさんお疲れ様です!
本日は”これからの軽貨物会社の在り方”についてお話ししようと思います。

2025年4月に法改正が行われ、軽貨物ドライバーになるためには、
「免許1枚あれば誰でもできる」から「講習を終了した人」へと変わりました。

これはネットショッピングの普及に伴い、配送人員の不足が問題になり、とにかく人員を増やそうとしてきた結果、”配達員の質” ”車を運転することへの危機感”などが課題となり、その課題を解決するため。というのが背景にあると思います。

講習自体は難しいものではなく、誰でも修了することはできます。
講習内容をしっかり頭に入れることも大切ですが、ここで求められているのは「軽貨物ドライバーになるために、時間をかけてしっかりと講習を受けた」この実績や心構えだと思います。

要するに、少しずつ軽貨物ドライバーになるための壁を高くしていこう。
そうすれば、ドライバーの質自体も上がるでしょ。ということです。

そうすると今後は、”質の高いドライバー”が増えてくると思います。

会社としては、”質の高いドライバーが来たいと思う会社”であることが、これからの軽貨物会社、そしてドライバーが会社に所属する意味だと思います。